2022/12/27 に開催されたSalesforce 2022振り返りLT大会 in Osaka に参加しました。 Connpass イベントページはこちら。
今回は2022年締めくくりということで、みなさまの2022年を振り返るLT大会でした。
そこで!! みなさまもSalesforceとかかわったこの2022年、どのような変化があったかLT(Lighting Talk)してみませんか?
会場には WeWork梅田のイベントスペースをお借りました!こちらをお借りするのは 11/22開催のDF22GGに続いて2回目。雰囲気よし、アクセスよし、ドリンク・Wi-Fiフリー、となんでもそろいます。予約してくださったHENNGEの板垣さんありがとうございます!!
Salesforce大阪 振り返りLT会始まりました!
— Hiroki Iida (@hiroki_iida_) 2022年12月27日
会場は #WeWork をお借りしました。ありがとうございます!
よーし、やっていきましょう!
ハッシュタグは#SFkansai
です! pic.twitter.com/AVNzFUuNih
LT登壇のみなさま
- せんさん @SenShoki
- みつむらさん @yuka_m_1216
- やまださん @yamada_shinya_
- いたがきさん @gakkey1022
- さとうさん @yusuke6197
- いいだ @hiroki_iida_
ここから実況Tweet引用&一言コメントで失礼します。
みんなSalesforce好きだよね。でも身体も大事にしようね(せんさん)
ぐちForceなどのらイベントを数々開催されている せん さんも、リアル会場でのLT登壇は初めてとのこと。 「みんなSalesforce活用してるよね。パソコン画面をずっと眺めてるよね。身体に気を遣ったほうがいよ。目薬とか、キーボードとか、スタンディングデスクとか」などなど。たくさんの引き出しを持たれていることが垣間見えました。続きの話また聞かせてください。
トップバッターは @SenShoki
— Hiroki Iida (@hiroki_iida_) 2022年12月27日
さん!
初LTとのこと、ナイスチャレンジ!
「SaaSはパソコンの画面と付き合わないといけない!その傾向と対策」
いろんなハックが込められてました。#SFkansai pic.twitter.com/gGZh7STN6n
社内Adminの社外活動報告(みつむらさん)
今年は一歩外に踏み出されたみつむらさん。コミュニティなどに参加して、つながったり、広がったりを実感された様子を共有してくださいました。来年はさらなるステップアップに向けて、勉強・資格取得をがんばりたいとのこと。応援しています!
2番手は @yuka_m_1216 さん!
— Hiroki Iida (@hiroki_iida_) 2022年12月27日
「社内Adminの社外活動報告」
コミュニティ参加で繋がりが増えた、ってほんとそうですね。
いろいろチャレンジしてみてください。応援しています!#SFkansai pic.twitter.com/j0hnGZHDGh
コミュニティ活動振り返り(やまださん)
大阪のコミュニティリーダーといえば、やまださんのリーダーシップは尊敬しています。その山田さんも、今年はコミュニティグループとしての活動は難しかったと振り返っておられました(Umekitaforce)
でも、済んだことは仕方がない。前を向いていきましょう。会場&懇親会ではさっそく来年のUmekitaforce Rebootについて議論がなされていました。来年2月のUmekitaに期待!やはり対面で会話するとドライブかかりますね。
やまださんの今年の振り返りと来年の抱負!
— Hiroki Iida (@hiroki_iida_) 2022年12月27日
次のリーダーに繋げていく、って大事てすよね。#SFkansai pic.twitter.com/DzdcDYJ49Y
がっきー視点でのMA(Pardot and Marketo)(いたがきさん)
この日に事例記事(対談記事かな)が公開されたとのこと、おめでとうございます!なにやらきわどい発言も聞こえてきましたが、私自身がMAに明るくなく。もっと学びますー
がっきーさん @gakkey1022 は、Marketing中心の2022年だったそうです。#SFkansai
— Hiroki Iida (@hiroki_iida_) 2022年12月27日
会場では爆弾発言!?もあり。オフラインならではてすねー pic.twitter.com/xLPW3fpn18
Salesforce CDPの実情に迫ってみた(さとうさん)
ジー、、いえ、マジック・ザ・ラビットって実際どんなもんなの?プロモーションメッセージはわかるけどその実力は?と、みんなが気になるところを佐藤さんなりの視点で現時点の公開情報から教えてくださいました。 トータルでみると、「なるほどな」が多かったように思います。なるほどな。
佐藤さんがCDPの実情に迫ります!!#SFkansai pic.twitter.com/ASP9zPQxZr
— Hiroki Iida (@hiroki_iida_) 2022年12月27日
Salesforce Architect Group Osaka 活動振り返り/認定テクニカルアーキテクト試験について(いいだ)
私は、先日のアドベントカレンダーに執筆した内容を紹介しました。 タイムキープがまったくできておらず大幅な時間超過(すみません)
ただ、聴いてくださったかたから、「アーキテクトに興味が出た」との声も。
また、「受験費用は自己負担か、会社負担か」、との質問もあり、興味を持っていただけたということで一歩前進と受け取っています!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!
来年もみんなでコミュニティ&関西を盛り上げていきましょう!
Japan Dreamin' 2023 、みなさま申し込まれましたか? 現地開催は抽選、オンラインはベストエフォート(現地重視の構成・進行のため、オンラインでどのようにご覧いただけるかはお約束できない)とのことですが、まずはみなさん参加していきましょう!
公式アカウントではセッション紹介がはじまっています。 しょっさんのEDAとか興味あります。私も申し込みました。
ではまた来年も、よろしくお願いいたします!!